あなたの神、主を愛しなさい

一人でも多くの方に福音をとどける思いで、ブログを書かせていただいております。

ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、初子を産み、布にくるんで、飼葉おけの中に寝かせた(ルカ2:1~7)

(今回は、家畜用のおけに寝かされるキリスト、についてふれたいと思います)

 

ルカによる福音書・2章の1~7節より

『そのころ(=キリストの先駆者となるヨハネが生まれたころ)、全世界の(=ローマ帝国内の)人口調査をせよ(=税を集めるための調査をせよ)との勅令(ちょくれい)が、皇帝アウグストから出た(=アウグストとは称号のことで、実際の名はオクタヴィアヌスです)。これは、クレニオがシリヤの総督(=ローマによって立てられたそうとく)であった時に行われた最初の人口調査であった(=皇帝からの命令をうけたクレニオのもとで調査がはじめられました)。人々はみな登録をするために、それぞれ自分の町へ(=自分の戸籍のある町へ)帰って行った。ヨセフも(=イエスの父となるヨセフも、要はマリヤの夫も)ダビデ(=かつてのイスラエルの王)の家系であり、またその血統であったので、ガリラヤの町ナザレを出て、ユダヤベツレヘム(=エルサレムより南にある)というダビデの町へ上って行った。それは、すでに身重になっていた(=イエス聖霊によってみごもっていた)いいなづけの妻マリヤと共に、登録をするためであった。ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、初子(ういご=長男となるイエス)を産み、布にくるんで、飼葉おけ(かいばおけ=家畜のえさをいれるおけ)の中に寝かせた。客間(=宿屋)には彼らのいる余地(=場所)がなかったからである』

 

――――――――――――――――――――

(もし人口調査の命令がなければ、イエスはヨセフとマリヤが住んでいたナザレで生まれるところでした。しかしこのタイミングでちょうどベツレヘムに滞在していたのです。そして神の預言どおりに、このベツレヘムにてキリストはお生まれになりました(ミカ5:2)。どうか一人でも多くの方が、神の預言の正確さにふれられますように。イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします)

主のみまえに先立って行き、その道を備え、罪のゆるしによる救をその民に知らせるのであるから(ルカ1:76~80)

(今回は、ヨハネによるキリストのための準備に関する預言、についてふれたいと思います)

 

ルカによる福音書・1章の76~80節より(以下はザカリヤの預言です)

『「幼な子よ(=生まれてまもないザカリヤの息子、ヨハネよ)、あなたは、いと高き者の預言者(=神から遣わされた預言者)と呼ばれるであろう。主の(=キリストの)みまえに先立って行き、その道を備え(=キリストによる宣教を人々にとどきやすくし(イザヤ40:3、マラキ3:1))、罪のゆるしによる救を(=罪をあがなうことでもたらされるキリストによる救いを)その民に知らせるのであるから。これはわたしたちの神のあわれみ深い(=一方的な恵みである)みこころによる。また、そのあわれみによって、日の光(=これは曙(あけぼの)の光で、救いをもたらすイエスキリストを指しています)が上から(=天から)わたしたちに臨み、暗黒と死の陰とに住む者を(=悪魔の支配下にあって、罪がもたらす死に支配されていた者を)照し(イザヤ9:2)、わたしたちの足を平和の道へ(=神がともにいてくださる信仰の道へ)導くであろう」。幼な子は成長し、その霊も強くなり(=神がともにあって霊的に強くされて)、そしてイスラエルに(=神の民であるイスラエルに)現れる日まで、荒野(あらの=ユダヤ地方の死海周辺の荒れた土地)にいた』

 

――――――――――――――――――――

(神の預言で成就しないものはありません。救い主であるキリストの到来も旧約聖書のいたるところに書かれていますが、キリストの先駆者となるヨハネについても預言がされていました。そしていまヨハネが生まれ、いよいよ神のご計画が大きく動こうとしているのです。どうか一人でも多くの方が、キリストを信じますように。イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします)

神はその民を顧みてこれをあがない、わたしたちのために救の角を僕ダビデの家にお立てになった(ルカ1:67~75)

(今回は、イエスキリストによる救いの実現を預言するザカリヤ、についてふれたいと思います)

 

ルカによる福音書・1章の67~75節より

『父(=ヨハネの父となった)ザカリヤ聖霊(=神の霊)に満たされ、預言して言った、「主なるイスラエルの神は、ほむべきかな(=神は全人類を救う計画をお持ちですが、まずその第一歩としてアブラハムを選ばれました。彼の出身はウル(現在のイラクの南部)であり、この彼がカナン(現在のイスラエルのあたり)に入りました。そして子孫があたえられていくわけですが、この彼からイサク、ヤコブを経て、神の民となるイスラエルユダヤ人)が誕生しました。ザカリヤユダヤ人なので、こうして神をほめたたえています)。神はその民を顧(かえり)みてこれを(=この民の罪を)あがない、わたしたちのために救の角(つの)を(=救いをもたらすイエスキリストを(詩篇18:2))僕(しもべ)ダビデの家にお立てになった(=ダビデ王もユダヤ人であり、その子孫のヨセフ(イエスの父)もマリヤ(イエスの母)もユダヤ人ですから、イエスはまさしくダビデの家に立てられました(エレミヤ23:5~6))。古くから、聖なる預言者(=神からの使者)たちの口によってお語りになったように(=旧約聖書につづられてきたとおりに)、わたしたちを敵から(=敵とは、武力的なこと以上に霊的な意味と考えられるので、ここでは神から離れさせ、罪にしむける悪魔(サタン)から)、またすべてわたしたちを憎む者の(=悪魔に属しているすべての者の)手から、救い出すためである。こうして、神はわたしたちの父祖たちにあわれみをかけ(=愛と恵みを示し)、その聖なる契約、すなわち、父祖アブラハムにお立てになった誓い(=神は、アブラハムの子孫から救い主を誕生させ(創世記12:3)、イスラエルを繁栄させるとともに、カナンの地を永遠にあたえると約束なさいました(創世記13:14~16))をおぼえて、わたしたちを敵の手から救い出し、生きている限り、きよく正しく(=敬虔(けいけん)さと義をもって)、みまえに恐れなく仕えさせてくださるのである」』

 

――――――――――――――――――――

(キリストがわたしたちにもたらしてくださるのは罪からの救いであり、その贖(あがな)いです。ですから “敵” とは、神から離れさせ、罪にしむけてくるサタンととらえるのがいいと思います。こうした悪霊をふくめた霊的なものに対する戦いこそが、聖書のテーマでもあるのです(エペソ6:11~12)。どうか一人でも多くの方が、罪の存在に目をむけていけますように。イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします)

ところが、母親は、「いいえ、ヨハネという名にしなくてはいけません」と言った(ルカ1:57~66)

(今回は、神のみこころどおりに、子にヨハネと名づける、ということについてふれたいと思います)

 

ルカによる福音書・1章の57~66節より

『さてエリサベツは月が満ちて、男の子を産んだ。近所の人々や親族は、主が(=神が)大きなあわれみを彼女に(=不妊の彼女に)おかけになったことを聞いて、共どもに喜んだ。八日目になったので、幼な子に割礼(かつれい=ユダヤ人は、神とアブラハムが交わした契約のとおりに、男子にかぎり、かつ赤子のときに、性器の包皮の一部を切除する必要があります)をするために人々がきて、父の名にちなんでザカリヤという名にしようとした。ところが、母親は、「いいえ、ヨハネという名(=みつかいのガブリエルが言ったとおりの名)にしなくてはいけません」と言った。人々は、「あなたの親族の中には、そういう名のついた者は、ひとりもいません(=ユダヤ人の慣例では親族の名をうけつぎます)」と彼女に言った。そして父親に、どんな名にしたいのですかと、合図で尋ねた(=ザカリヤは一時的にことばをしゃべれなくさせられていました。“合図” とあるので耳もきこえなかったと考えられます)。ザカリヤは書板(かきいた=文字を書く板)を持ってこさせて、それに「その名はヨハネ」と書いたので、みんなの者は不思議に思った(=おどろいた)。すると、立ちどころにザカリヤの口が開(ひら)けて舌がゆるみ、語り出して神をほめたたえた。近所の人々はみな(=じかに神のみわざを目撃して)恐れをいだき、またユダヤの山里の至るところに、これらの事がことごとく語り伝えられたので、聞く者たちは皆それを心に留めて、「この子は、いったい、どんな者になるだろう」と語り合った。主のみ手が彼(=キリストの先駆者となるヨハネ)と共にあった』

 

――――――――――――――――――――

ザカリヤ夫婦は、ユダヤ人の慣例よりも神からのことばを優先して、ヨハネという名を子に名づけました。このヨハネがキリストの先駆者として、キリストの宣教が浸透するように道をととのえていくのです。どうか一人でも多くの方が、神のご計画にふれていくことができますように。イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします)

わたしの魂は主をあがめ、わたしの霊は救主なる神をたたえます(ルカ1:46~56)

(今回は、マリヤの賛歌、についてふれたいと思います)

 

ルカによる福音書・1章の46~56節より

『すると(=エリサベツからの、あなたは神に祝福されているとのことばをきいて)マリヤは(=イエスをみごもったマリヤは)言った、「わたしの魂は主(=神)をあがめ、わたしの霊は救主なる神を(=救い主である神の御子(みこ)を、すなわちイエスキリストを)たたえます。この卑(いや)しい(=みすぼらしく、とるに足りない)女をさえ、心にかけてくださいました。今からのち代々の人々は(=今後のすべての世代の人々は)、わたしをさいわいな女と言うでしょう、力あるかたが(=神が)、わたしに大きな事をしてくださったからです(=イエスをみごもらせ、神の人類救済のご計画にたずさわらせてくださったからです)。そのみ名は(=神のみな、神のご性質は)きよく、そのあわれみは(=罪人にも愛と恵みをもって接してくださることは)、代々限りなく主をかしこみ恐れる者に(=恐れつつしむ者に)及びます。主はみ腕をもって力をふるい(=みわざをおこない)、心の思いのおごり高ぶる者を追い散らし、権力ある者を王座から引きおろし、卑しい者を引き上げ、飢えている者を良いもので飽かせ(=満ち足らせ)、富んでいる者を空腹のまま帰らせなさいます(=これらはまさにこれからお生まれになるキリストが、成就してくださることです)。主は、あわれみをお忘れにならず、その僕(しもべ)イスラエルを(=神の民としてくださったイスラエルに、こうして救い主(キリスト)をおあたえになって)助けてくださいました、わたしたちの父祖アブラハム(=イスラエル民族の租(そ))とその子孫とをとこしえに(=永遠に)あわれむと約束なさったとおりに(=神はアブラハムの子孫から救い主を誕生させ(創世記12:3)、イスラエルを繁栄させるとともに、カナンの地(=現在のイスラエルのあたり)を永遠にあたえると約束なさっていました(創世記13:14~16))」。マリヤは、エリサベツのところに三か月ほど滞在してから、家に帰った』

 

――――――――――――――――――――

(神は旧約聖書の中で、アブラハムの子孫から救い主を誕生させて、イスラエルを永遠に繁栄させると約束されていました。そしてこうしてマリヤがみごもり、その約束がうごきだしました。さらにはこのキリストが救いの恵みを、全世界に広げてくださったわけですが(エペソ2:14~16)、この救いがまさにいまももたらされつづけているのです。どうか一人でも多くの方が、この進行中の救いにあずかりますように。イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします)

聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう(ルカ1:34~45)

(今回は、聖霊によってやどされるキリスト、についてふれたいと思います)

 

ルカによる福音書・1章の34~45節より

『そこでマリヤは御使(みつかい)に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか(=どのようにして子をさずかることがおこりえるでしょうか)。わたしにはまだ夫がありませんのに」。御使が答えて言った、「聖霊が(=神の霊が)あなたに臨(のぞ)み、いと高き者(=神)の力があなたをおおうでしょう。それゆえに(=夫との関係をもたずに、いわば処女降誕によって)、生れ出る子は(=イエスキリストは)聖なるものであり(=神性をともなっており)、神の子と、となえられるでしょう。あなたの親族エリサベツも老年(ろうねん)ながら子を(=キリストの先駆者となるヨハネを)宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。神には、なんでもできないことはありません」。そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしため(=奴隷)です。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。そのころ、マリヤは立って、大急ぎで山里へむかいユダの町(=イスラエルの地の南部、エルサレム方面)に行き、ザカリヤ(=エリサベツの夫)の家にはいってエリサベツにあいさつした。エリサベツがマリヤのあいさつを聞いたとき、その子が胎内でおどった。エリサベツは聖霊に満たされ、声高く叫んで言った、「あなたは女の中で祝福されたかた、あなたの胎の実も(=聖霊からやどった子も)祝福されています。主の母上が(=救い主イエスの母となるマリヤが)わたしのところにきてくださるとは、なんという光栄でしょう。ごらんなさい。あなたのあいさつの声がわたしの耳にはいったとき、子供が胎内で喜びおどりました。主の(=神がガブリエルをとおして)お語りになったことが必ず成就すると信じた女は、なんとさいわいなことでしょう」』

 

――――――――――――――――――――

(キリストは聖霊によってやどり、マリヤの胎をとおってお生まれになります。これにより神でありながらも人間であることが実現します。またキリストは聖霊からやどっているので、わたしたちのようにアダムからの罪をおかす性質をうけついでいません。完全に聖(きよ)いお方、神の御子(みこ)であるのです。どうか一人でも多くの方が、神が人となられたキリストを信じますように。イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします)

見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい(ルカ1:26~33)

(今回は、ガブリエルによるキリストの誕生に関する預言、についてふれたいと思います)

 

ルカによる福音書・1章の26~33節より

『六か月目に(=エリサベツがヨハネをみごもった六か月目に)、御使(みつかい)ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤ(=イスラエルの地の北部)の町の一処女のもとにきた。この処女はダビデ家(=かつて神への信仰をもっていたイスラエルの王家)の出であるヨセフという人のいいなづけ(=婚約関係)になっていて、名をマリヤといった。御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。彼は大いなる者となり(=人類の救い主となり)、いと高き者の子(=神の子)と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり(=ダビデは、神の民であるイスラエルを一つに束ねていた王国の象徴的な存在です。その神の民を束ねる王座をキリストにお与えになり(サムエル記2の7:16))、彼はとこしえに(=永遠に)ヤコブの家を支配し(=ヤコブは、神から “イスラエル” という名をあたえられた人物です。このヤコブから十二人の息子が生まれ、イスラエルの十二部族が誕生しました。よって “ヤコブの家” とは、神の民イスラエルのことであり、この民をキリストが永遠に治め)、その支配は限りなく続くでしょう」』

 

――――――――――――――――――――

(キリストはいと高き者の子(神の子)という神性をもちながら(=神でありながら)、ダビデの血筋のヨセフとマリヤの子という人間としてお生まれになります。それと “父ダビデの王座” という表現がありますが、これは “神の民としてのイスラエルを、ただしく治める者の王座” という意味があります。この王座につかれるのがキリストであり、それだけでなくキリストは、この “神の民” というイスラエルを指していた旧約聖書の定義を、全世界の人々に広げてくださり(エペソ2:14~16)、すべての信者の王として、いまこのときも治めてくださっているのです(=なおこのご支配が、目に見えるかたちで実現するのは、キリストが再臨して、千年王国の王となられてからのことになります)。どうか一人でも多くの方が、キリストの王国(神の国)に招かれますように。イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします)