あなたの神、主を愛しなさい

一人でも多くの方に福音をとどける思いで、ブログを書かせていただいております。

この老女も、ちょうどそのとき近寄ってきて、神に感謝をささげ、そしてこの幼な子のことを、エルサレムの救を待ち望んでいるすべての人々に語りきかせた(ルカ2:36~40)

(今回は、老女アンナによる、このイエスが救い主なのだという預言、についてふれたいと思います)

 

ルカによる福音書・2章の36~40節より

『また、アセル族(=イスラエルの12部族の一つ)のパヌエル(=ヨルダン川中流の東にある地名)の娘で、アンナという女預言者(=神からの使者)がいた。彼女は非常に年をとっていた。むすめ時代にとついで、七年間だけ夫と共に住み、その後やもめぐらし(=夫を失った生活)をし、八十四歳になっていた。そして宮(=エルサレム神殿)を離れずに夜も昼も断食(=だんじきとは、食事を断つ肉体的な苦痛をとおして、悔いあらためや畏れ(おそれ=敬(うやま)い、尊(たっと)ぶこと)をもって神に近づくのを目的としています。なお “身を悩ます” ということばが断食を意味しています(レビ記16:29))と祈(いのり)とをもって神に仕えていた。この老女(ろうじょ)も、ちょうどそのとき(=聖霊にみちびかれて幼な子のイエスに)近寄ってきて、神に感謝をささげ、そしてこの幼な子のことを、エルサレムの救を(=イスラエルに救い主が到来するのを。なおここでのエルサレムイスラエルを意味しています)待ち望んでいるすべての人々に(=このイエスが救い主だと)語りきかせた。両親は(=イエスの父ヨセフと母マリヤは)主の(=神の)律法どおり(=長男としての幼な子に関する)すべての事をすませたので、ガリラヤ(=イスラエルの北の地方)へむかい、自分の町ナザレに帰った。幼な子は、ますます(=体が)成長して(=霊も)強くなり(=ルカ1:80)、知恵(=神のことば(聖書)にもとづく知恵、また神性さ(=神の聖なるご性質)のともなった知恵(コロサイ2:2~3))に満ち、そして神の恵みがその上にあった(=キリストは人間としてお生まれになっているので、神からの恵みとしての愛や養いを必要としていました)』

 

――――――――――――――――――――

(神は、救い主イエスを世に遣わされましたが、このイエスが救い主なのだと証言する者たち(預言者)も用意されていました。こうしてイスラエルの民に、イエスがうけいれられるような環境を提供されていたのです。どうか一人でも多くの方が、キリストを信じますように。イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします)